第58回 関東地域弓道選抜選手権大会
場 所 |
県立武道館弓道場 |
期 日 |
平成29年9月3日(日) |
主 催 |
関東地域弓道連盟連合会 |
後 援 |
公益財団法人全日本弓道連盟 |
主 管 |
神奈川県弓道連盟 |
9月3日(日)に県立武道館弓道場において、第58回関東地域選抜選手権大会が開催されました。
大会は、関東地域10地連の代表(有段者の部5名、称号者の部5名)が参加し、一手3回、計6射の的中制と最初の一手の採点制で行われ、結果は下記の通りでした。
また、本日の結果にもとづいて、第3回世界弓道大会[東京]日本代表選考会出場選手が選出されました。 |
大会会長挨拶 |
矢渡し
射手:長谷川欣一 範士八段
介添:細田悦朗 教士七段
介添:伊藤律郎 錬士六段 |
|
|
成 績 表
区分 |
有段者の部 |
区分 |
称号者の部 |
ゼッケン |
地連名 |
選手名 |
的中 |
ゼッケン |
地連名 |
選手名 |
的中 |
優 勝
全弓連特別賞 |
47 |
東京第二 |
石田 桃子 |
6 |
優 勝
全弓連特別賞 |
71 |
東京第三 |
井上 丈晴 |
6 |
準優勝
全弓連賞 |
13 |
神奈川県 |
鈴木あきほ |
6 |
準優勝
全弓連賞 |
67 |
埼玉県 |
市川 政子 |
6 |
3 位
全弓連賞 |
11 |
神奈川県 |
森川 繁孝 |
6 |
3 位
全弓連賞 |
96 |
東京第二 |
野村 豊司 |
6 |
4 位
全弓連賞 |
14 |
神奈川県 |
徳永 太郎 |
6 |
4 位
全弓連賞 |
57 |
千 葉 県 |
本橋 秀夫 |
5 |
5 位
全弓連賞 |
1 |
茨 城 県 |
長谷川絵鈴 |
6 |
5 位
全弓連賞 |
51 |
茨 城 県 |
米山 良美 |
5 |
射技優秀賞(6射4中以上の各種別最高得点者) |
区分 |
有段者の部 |
区分 |
称号者の部 |
ゼッケン |
地連名 |
選手名 |
的中 |
ゼッケン |
地連名 |
選手名 |
的中
|
最高 得点者 |
1 |
茨 城 県 |
長谷川 絵鈴 |
6 |
最高 得点者 |
69 |
埼玉県 |
鹿野 信恵 |
4 |
優秀地連賞 (最多的中地連) |
総 的 中 数 : 47中 |
地 連 名 : 東京第二 |
第三回世界大会関東地域代表選手 |
代表選手(6名) |
ゼッケン 番 号 |
地連名 |
選手名 |
称号 段位 |
的中数 |
71 |
東京第三 |
井上 丈晴 |
教士六段 |
6 |
67 |
埼玉県 |
市川 政子 |
教士七段 |
6 |
96 |
東京第二 |
野村 豊司 |
教士六段 |
6 |
47 |
東京第二 |
石田 桃子 |
五 段 |
6 |
13 |
神奈川県 |
鈴木 あきほ |
四 段 |
6 |
11 |
神奈川県 |
森川 繁孝 |
五 段 |
6 |
補欠選手(3名) |
ゼッケン 番 号 |
地連名 |
選手名 |
称号段位 |
的中数 |
14 |
神奈川県 |
徳永 太郎 |
参 段 |
6 |
1 |
茨 城 県 |
長谷川 絵鈴 |
四 段 |
6 |
57 |
千 葉 県 |
本橋 秀夫 |
教士七段 |
5 |
有段者の部1〜5位 |
称号者の部1〜5位 |
射技優秀賞 |
|
有段者の部、射詰競射 |
称号者の部、射詰競射 |
競技の様子 |
|
|
有段者の部,神奈川県の的中です |
|
|
|
|